NEWSPICKS三重砲の威力が落ちている?
NEWSPICKS三重砲なんて、言葉を使っている人がいるかわかりませんが、NEWSPICKSは三重砲をもともと得られるアプリです。
三重砲というのは、この3つです。
①NEWSPICKS砲
②インフルエンサーのFacebook砲
③インフルエンサーのTwitter砲
NEWSPICKS砲を得られるのは当然ですが、インフルエンサーがTwitter・Facebookにコメントを同時投稿している人も多くいるので、そのTwitter・Facebookからのアクセスを見込めることが特徴です。
実際にNEWSPICKS内のインフルエンサーである西村創一朗さんが「NewsPicks砲」と「ホリエモン砲」が火を噴いた結果www | Now or Neverという記事を書いています。
堀江さんの場合、ホリエモンドットコム|堀江貴文というブログにキュレーションという項目があるので(たぶんこれはソーシャルメディアと連動しています。)、西村さんはそこから大きなアクセスを稼ぐことができたようです。2000PV以上を稼いでいます。
自分の記事もそこに掲載されているのですが、そこからのアクセスはあまりありません。
まあ自分だけかもしれませんが、NEWSPICKSから放射状にアクセスが増えていくということは今はもうあんまり期待できないかもしれません。
実際の数字
奨学金を返せないのは自己責任 本当にそんな社会でいんですか? | Kobayashi Blogという記事をNewsPicksに投稿したら、newspicksでバズった記事はPVは5000ほどです。
NewsPicks 奨学金を返せないのは自己責任 本当にそんな社会でいんですか? | Kobayashi Blog
しかし、ソーシャル流入は多い方ではありませんし、ホリエモン砲からのアクセスはないです。
そして、Googleアナリティクスが計測している、ソーシャル流入は全ての記事の中ではむしろ少ない方です。
たぶんつぶやかれた回数は多いはずですが。(NEWSPICKSでのTwitterの連携投稿は、140字を超えている場合エゴサーチできません。)
まあこれはNEWSPICKSの流入になる経路がソーシャル経由でもレファラルに計測されるということかもしれませんが。ソーシャル経由でもランディングページはまずNEWSPICKSなので、その可能性は高そうですね。
まあどちらにしろ、NEWSPICKSからどんどんバイラルに外へも記事が拡散して言うということは少なそうです。
関連記事はこちら。
インフルエンサーでも有名人でも何でもない普通の人がNEWSPICKS対策をする方法! | Kobayashi Blog
「奨学金を返せないのは自己責任 本当にそんな社会でいんですか?」の追記 | Kobayashi Blog